

Language
We've released digital on here.


Biography
2017 Line-Up
김성훈 Sunghoon Kim<vo>,植木 英史 Hideshi Ueki<g>,松原 匠 Takumi Matsubara<key>,中村 和正Kazumasa Nakamura<b>,堀 博貴Hiroki Hori<dr>
( L to R ) 堀 博貴, 中村 和正, Sunghoon Kim, 植木 英史, 松原 匠
1999
植木英史を中心に前進バンドはDie<vo>,Seigen<b>,Rinnba<key>,飯田<dr>の5人編成で結成される。
王道なNeo Classical HMバンドとして名古屋のElectric Lady Landを拠点に活動を始める。同年6月にバンド名をRachel Mother Gooseに改名。
初回ellステージで飯田が脱退。新しく山田が加入するが8月で脱退。サポートとして飯田が再加入し"Magic Wand""With Dream"の2曲をレコーディングし1st demo tapeを配布。
九月には飯田のサポートが終了し正式メンバーとしてBatayanが加入。
2000
4月、レコーディング開始。6月1stアルバム"Magic Wand"をリリース。ellのレコ発ライヴを皮切りに初の東名阪ツアーを行う。10月にDieが脱退。
2001
3月、新ヴォーカリストSyuuheiが加入。6月に3曲入りの2nd demoを制作。
2002
3月、陰陽座のオープニング・アクトを務める。後seigenが脱退し新たなベーシストとしてMIYAVIが加入。
8月、2ndアルバム"Nadir"がJackhammermusicよりリリース。レコ発ツアーとして東名阪を行う。
10月、植木以外のメンバーが脱退。
2003
1月、Mikka<vo>,早川ユウジ<b>松井博樹<key>,小川幹夫<dr>が加入。その後3rd demo”Mother"を制作しXYZ→Aや韓国のBlack Syndromeと共演する。
8月、韓国のテグで行われたユニバーシアード大会、ワールドロック・フェスにBOWWOW,XYZ→A,ロリータ18号とと共に出演し海外最初のライヴを行う。
2004
1月、4曲入りのMini album "Fortune"を自主制作300枚限定でリリース。後、早川が脱退し小坪真吾が加入。7月には2曲を追加収録して3rdアルバム"Fortune missionary"をMandrake Rootからリリース。後、松井博樹が脱退。
2005
Rinnb<key>が再加入する。9月、"KAIROS"をレコーディングし、4thdemoとして150枚限定で配布。そして新たなアルバム"Signs"を制作し始める。
2006
1月、アルバム"Signs"をMandrake Rootよりリリース。レコ発ツアーを札幌まで伸ばし国内ツアーを展開する。Rinnbaのサポートが終了し渥美淑子<key>が加入。
2007
1月、5th demoを配布。
2008
9月、6th demoを配布
2010
Mikka,小川,渥美,が脱退。初代シンガーDieをゲストに迎え新メンバー岡田英之<key>,Takeru<dr>が加入し結成10周年アニバーサリーツアーを東名阪で行う。この時に2曲入りのデモを配布する。
新VoにJanne Makkatainenが加入。
2011
10周年記念アルバムから"Vicious eyes"がPSVitaのソフト"地獄の軍団(スクウェア・エニックス)"に挿入曲として使用される。
2012
9月、3曲入りシングル"Pray For Revenge"を自主リリース。東名阪他レコ発ツアーを行う。
2013
岡田が脱退。そして現メンバー松原匠<key>がサポートで参加。7月、Janne ,小坪、Takeruが脱退。9月に名古屋で韓国のネオクラHMバンドZihardと共演。これがSunghoo Kim<vo>との出会いになる。
2014
RachelMotherGooseを植木のソロ・プロジェクトとして再開する。
3月、植木が単身でソウルで行われるZihardのライヴにゲスト参加する。
5月に行われる”Owari Metal Fest 2014"に参加するため植木の持つ妥協のない楽曲を再現するメンバーを招集。
以前からサポートしていた松原匠<key>をはじめSunghoon Kim<vo>, 中村和正<b> を迎える。
2015
7月、ZihardのリーダーYoungsoo Park<g>をゲストに東名阪ツアーを行う。
2016
5月、新アルバムのプリプロダクションを行う。7月に御殿場Tapestry Recording studioでレコーディングを開始する。dr sound producerとしてOUTRAGEの丹下眞也が参加。Mix,Masteringにアレッサンドロ・デル・ヴェッキオが担当。
2017
1月、新アルバム"TOKIWA NO SAI"をSpiritual Beastからリリースされ発売はユニバーサル・ミュージックと初のメジャー作品となる。今作はOUTRAGEの阿部洋介<g>やSAEKO<vo>もゲストで参加。
第一弾レコ発ツアーに星山哲也<dr>がサポートで参加
3月、現サポートメンバーの堀博貴<dr>が加入
2018
1月、新曲under500million,
dainsleifの入ったDemo音源をレコーディング
3月
聖地Wackenのステージに立つ日本の代表を決める決勝に出場。
7月
西日本ツアーを行う。島根・鳥取・福岡・松山をまわる。
12月
元Vicious RumorsのNick Holleman在籍のPOWERIZEDと国内カップリングツアーを行う。
2019
4月、Wackenのステージに立つ日本の代表を決める決勝に2度目の出場を果たす。
6月、次作のデモ、音源をレコーディングする。
ell.SIZEの公演で7th DEMOを会場限定で自主制作盤として販売する。数量を40枚とし完売。
10月ノルウェーのプログレッシヴメロディックHMバンドCircus Maximusの名古屋公演でサポートアクトを行う
この時に我々の初のチャレンジ曲であるKOTODAMAISTを発表する。プログレファンに大きな好評を得た。
12月次作の全てのデモ音源を録り終える。
2020
6月、再びレコーディングエンジニア乾冬比古の参加で次作のレコーディングに入る。堀と中村がJOYSOUND601Studioで3日間、7月松原がGachaman Recording Studioで2日間、8月植木が岐阜県山県市で5日間、9月キム・ソンフンがソウル市内でレコーディング。
10月、今回もアレッサンドロ・デルヴェッキオがMix&Masteringに参加。
11月、プロモーションを始める
2021
4月
新譜SYNRABANSHOがRUBICON MUSICと契約する。
5月
同26日水曜日に発売。HR/HMマガジンBURRN!にて90点の高得点を得る。
6月
AmazonにてHR/HMのCD売り上げが1位になるなど活動歴来初の高セールスを
記録する。
12月3日に同音源がドイツのPride and Joy Musicとリリース契約をする。
同月新たなEU盤ボーナストラック収録に向けて単曲のレコーディングを開始。
10月、Pride and Joy MusicからEUを中心にプロモーションが始まる。
12月、3日に同レーベルよりRMGは念願のヨーロッパデビューを果たす。
フィジカルの配給はUSや南米も対象になり国際的発信が出来る事となった。
2022
1月
BURRN!誌やその他のメディアで2021年のベスト10作品、
ベストソングライターとして選出される
X 新着情報


NEWSFEED
06/06/2021
BURRN!7月号に植木のインタヴューが
掲載!
06/04/2021
エレキギターの総合サイト”エレキギター博士”に植木のアルバム制作や機材のインタヴューが掲載!
31/05/2021
SYNRABANSHOのTEASERを公開
22/05/2021
所属レーベルのRUBICON MUSICとDISK HEAVENさんで注文された方にはカバーアート柄缶バッジ(Φ44mm)が特典に追加されました。そしてポスターも公開!
初回特典盛り沢山のRMGニューアルバムSYNRA BANSHOはステッカー+ライヴ&植木のアルバム解説&アレッサンドロ・デルヴェッキオのメッセージ付き動画(40min)です!News
06/05/2021
本日5月6日発売のヘヴィ・メタル/ハード・ロック専門誌、BURRN!のレビューに我々の新譜が掲載されました。90点と言う高得点と我々に期待を大にして頂けるコメントはとても嬉しい限りです!是非チェックして下さい。SYNRA BANSHOのリリースまでお楽しみに。
30/04/2021
我々RMGのシンガーであるKim Sunghoon (キム・ソンフン)が6月23日にソロアルバム"ヘゲモニー・シフト"をキングレコードから堂々のリリース!
この作品には我々RMGメンバーである植木 英史 Gu. 中村 和正 B. そして前作TOKIWA NO SAI で叩いている横山よう補も参加。
是非詳細をチェックして下さい!
詳細:King records
23/04/2021
【Rachel Mother Goose Information】
本日New album 情報解禁日 !!
RACHEL MOTHER GOOSE
Title : SYNRA BANSHO シンラ・バンショウ~森羅万象
発売元 : RUBICON MUSIC
HP http://rubicon-music.com/
全国各レコード店で予約開始!
詳細はNewsへ
